エフェクター

音声信号にエコーをかけるなど変化を与えて加工した信号を出力する。


概要
エフェクターはマイクロフォンで拾ってきた音やMDなどの音源から出力された音声信号をリアルタイムに加工する機材である。エフェクトのバリエーションは豊富で声を低くしたり高くしたりするのから始まり、ロボットがしゃべっているような声に加工してくれるものもある。
また、YAMAHAなどのミキサーではエフェクターの機能が内蔵されたものもある。

接続方法

エフェクトを掛ける対象となる音源をミキサーに入力し、INSERT端子を用いて直列接続する事が多い。また、ミキサーのAux.入出力を活用して接続することも可能である。INSERT端子やAux.端子を用いずに直接エフェクターに入力してミキサーに繋ぐ事も考えられるが、マイクのように微弱な信号をエフェクター側の入力がマイク入力に対応していない場合、充分にエフェクトを掛けることは出来なくなってしまう。また、違うチャンネルの音声信号をエフェクターに送るよう変更する際にミキサー側のInsert接続端子をパッチし直すだけで出来る利点がある。

構造

音の加工は入力された電気信号の振幅や周期、位相、波形を電気的に加工する。これによりさまざまなバリエーションの音をリアルタイムに作り出す事が出来る。

サンプラーとの兼ね合い

サンプラーの詳細は、その項目を参照のこと)
サンプラーもマイクエフェクターと同じく音声を加工する事が出来るが、リアルタイムに加工する事は出来ない。その反面、エフェクターはリアルタイムに加工する為、出音がどうなるのかあらかじめ理解する事が難しい。エフェクトをかけ過ぎてしまうと元の情報が失われてしまうので、どの程度、信号を加工するのかは、熟練した経験が必要となる(サンプラーの場合、録音しておいたものが流れるので、あらかじめどのような音がなるのか確認する事が出来る。)。但し、サンプラーによってはリアルタイムにエフェクトをかけることができるものもある。(Dr.Sampleなど)

有名なエフェクターとその果たす役割

・マイクエフェクター
マイクロフォンからの音声を対象にエフェクトをかける。エコーをかける機能が付いたものが多い。エコーは取得した波形の振幅を狭めたものを一定時間待った後に再び流すことにより実現している。
・リバーブプロセッサー
入力された音声信号に対しリバーブ(エコー)をかけるもの。リバーブをかける時間、残像時間や響く種類を選択できるものもある。
・ピッチシフター
マイクロフォンなどから出力された音声の音の高さを加工できる。そのほかにもさまざまなおまけ機能が付いている事が多い。
・ボイストランスフォーマー
マイクロフォンなどから出力された音声の音の高さ、音色、ロボット声を調整できる。Roland社製VT-1など。