入力(Input)

情報を送り込む事。出力が対義語。ここでは音響に関するInputを記述する。

果たす役割

音響の場面ではCDやMD、マイクロフォンといった機材から出力された音源をオーディオミキサーなどにケーブルを使って送り込む。
音源を「取り込む」という呼び方もある。
音響関係で入力と言えばオーディオミキサーに入力する事をさすと考えてよい。
映像の場面では撮影してきた素材の映像を編集機材に取り込む事をさす。
映像を「取り込む」という呼び方もある。

接続

出力の関連項目と近似)
入力する際にコネクタを使って常につながって外れないようにする。電気が流れる接点同士の接触が悪いと伝送されたりされなかったりが繰り返す(接触不良)ので、確実に結線しなければならない。ギターなど動きのある場合は機材損傷を考えて力でケーブルが引っ張られた場合は簡単に外れる標準プラグを使われる。抜けて欲しくない場合はロック機構があるXLRキャノンプラグやロック機構は無いが抜けにくい構造のピンプラグを用いられる。機材から機材への信号受け渡しの際にコネクタの形状が合わない場合がある。そういった場合は変換ピンを用いて可能な状態にする。その際に通電中にケーブルを抜き差しすると異常な回路が完成し、本来は流れない方向へ電流が流れてしまい、機材損傷の原因となってしまうため、関係する機材の電源を落とすなど対策をした後で接続しなければならない。

入力の大切さ

音声や映像信号がいくら出力側の機材で高画質な信号が出力されたとしても入力時に接触不良が起こったり無駄に長いケーブルを使って減衰した信号を入力すると高画質出力を活用できない事になってしまう。その為には最小限の長さのケーブル(詳細はケーブル項目を参照のこと)を使ったり端子の通電部分を磨くクリーナーで掃除するように心がける。