音質

音声の性質やそのよしあし。

音質の評価

音のよしあしは元の音に対してどれだけ復元することが出来るかで評価される。また、音質の悪い音を入力した際にどれだけ良い音に変換して出力できるかで評価されることもある。

音質の補正

音質が損なわれた音が入力された際に自分の好みに合わせて調整することが出来る。低音、中音、高音といった音域ごとに音質を補正するのが一般的。機材に応じた調整方法を以下に記す。

オーディオミキサーは入力時に音質を手軽に調整できる機材の一つ。音質調整つまみ(イコライザつまみ)がついているものが大半を占めている。使用するミキサーにもよるが低音、中音、高音の3つのつまみがついてこれらのつまみを調整すると該当する音域の部分を強調したり減衰することが出来る。(低音と高音の2つしかないものもあったり、中音が2つあって全部で4つつまみがあるものもある。)また、HPF(HighPassFilter)によって80Hz以下という低音をカットするフィルターをオンにするスイッチや、逆に高音部をカットするLPF(LowPassFilter)というフィルターが内蔵しているオーディオミキサーも存在する。

グラフィックイコライザーは音質を調整することを専門とする機材。かなり細かな音域ごとに該当する音域を調整することが出来る。また、レベルメーターにより該当する音域の強さを見ることが出来る。詳しくはグラフィックイコライザーの項目を参照の事。

アンプには左右のバランス調整以外にも低音域、高音域を調整することが出来るアンプ(特にパワーアンプ)がある。これによりアンプ内部で音域を調整することが出来る。

音質を補正するというという意義からは若干外れるがスピーカーを発音を得意とする音域ごとのスピーカーを揃えることにより表現できる音域の幅を広げることも可能。詳しくはスピーカー項目を参照の事。